このサイトでは、医療関係者にプログラミングの勉強を紹介しています。
「医療データの解析がエクセルだけだと大変・・」
「日常の単純作業を簡単にしたい」
「まだ学生だけど、将来役に立つ技術を身に着けたい」
そんな人達に、私は全力で
「プログラミング」
を勉強する事をオススメしています。
はじめまして。
私は医師15年前の外傷整形外科医です。
現在は某3次救急病院で実働部隊として働いています。
私自身は大学勤務時代に生体工学研究でプログラミングの勉強をしていたので、
臨床現場でプログラミングをフル活用しています。
- 医療に使えるプログラミングの紹介
- プログラミングを行う準備
- プログラミングの勉強方法
- 使いやすい無料ソフトウェア(医療画像中心)
- 臨床現場での活用方法
- その他日常作業効率化
おもに、医者・医療従事者むけに
日常臨床ではなかなか取得できない技術を
だれにでもアクセスしやすい方法で
提供する事を目的にしています。
最近、病院で手術のシミュレーションや、論文のデータ解析にプログラミングを用いていると、若手から
とよく聞かれます。
私はいつも
と答えています。
世間では
「プログラマーは甘くはない」
と言われることもありますが、このプログラマーは
仕事を請け負って、それを実現する人たちです。
つまり、書いたプログラミング内容自体を商品としなければなりません。
反対に、
医療従事者や医者がプログラミングを勉強するときは
目的がはっきりしており、手段としてプログラミングを使う
事がほとんどです。
「プログラミングを用いてデータを解析し、きれいなグラフを描く」
「プログラミングを使って日頃の入力作業を自動化する」
「患者さんへのアンケートをアプリにする」
といったように
仕事のツールとしてプログラミングを用いる
事は、わりと簡単にできるのです。
ちなみに、私自身が初めてプログラミングを書いてみたのは30歳のときです。
当時は生体工学で関節の動きを測っていましたが、便利なソフトもなく、エクセルでの計算が限界に達していました。
そこで出会ったのが
プログラミング言語「Python」
です。
10年以上前の当時はPythonはあまり有名ではなく、独学やネットで勉強していましたが、
「プログラミングってこんな事もできるんだ」
「日常の雑用もプログラミングで片付けられるな」
と、勉強すればするほど面白くなっていきました。
研究が一段落し、臨床の現場に戻りましたが、手術などで問題につきあたるたびに、
「これはプログラミングで解決できないだろうか?」
と、ことあるごとに実践にプログラミングを用いて問題解決をしていきました。
そうすることによって、臨床技術もプログラミング技術も相互に成長させていくことができました。
このように「医療技術と相乗効果を出せる」という点で、もはや
プログラミングは学生や若い医療関係者の人たちにとっての必修科目
ではないかとすら思っています。
プログラミングブームとなったこの時代、
プログラミングは独学できる教材も多く、勉強の機会もたくさんあります。
医療関係者を始め、他の非エンジニアの人にとっても、
このページがプログラミングに興味をもつきっかけになってくれると嬉しいです。
次ページ
医者・医療従事者の学ぶべきプログラミング言語について