Pythonには辞書型と言われる型があります。
辞書型には名前(キーワード)つきでデータを入れられます。
定義には中かっこ { } を用います。
辞書型の変数 = {キーワード1:データ, キーワード2:データ,・・・}
で定義する
たとえば、健康診断などで
名前、身長、体重、idなどをいれるとします。
dicという名前の辞書型の変数を以下のように定義します。
In [28]: dic = {‘height’: 170, ‘weight’:70, ‘name’: ‘surgeon’, ‘id’: 1}
In [29]: dic
Out[29]: {‘height’: 170, ‘weight’: 70, ‘name’: ‘surgeon’, ‘id’: 1}
辞書型変数 dicに、キーワードつきで数字、文字列などが入っています。
データはキーワードで引き出せます。
dic[‘キーワード’]です。
In [30]: dic[‘weight’]
Out[30]: 70
キーワードを足して辞書型変数のデータを増やすこともできます。
In [31]: dic[‘nationality’] = ‘Japanese’
変数 dicにキーワード’nationality’と中身の’Japanese’が追加されています。
In [32]: dic
Out[32]: {‘height’: 170, ‘weight’: 70, ‘name’: ‘surgeon’, ‘id’: 1, ‘nationality’: ‘Japanese’}
dic.keys()でキーワード一覧が出せます。
In [35]: dic.keys()
Out[35]: dict_keys([‘height’, ‘weight’, ‘name’, ‘id’, ‘nationality’])
値一覧を取り出すときにはdic.values()を用います。
In [36]: dic.values()
Out[36]: dict_values([170, 70, ‘surgeon’, 1, ‘Japanese’])
(キーワード, 値) というセットのリストを取り出せる dic.items()もあります。
In [37]: dic.items()
Out[37]: dict_items([(‘height’, 170), (‘weight’, 70), (‘name’, ‘surgeon’), (‘id’, 1), (‘nationality’, ‘Japanese’)])